「こんな商品があったらいいのに・・・」。。。 サイズオリジナル製品が世に送りだされる
きっかけは、いつもこんな素朴な思いから始まります。
『鎌平(KAMA-BAY)』もそんな思いから形になった商品です。
5インチベイに搭載するシステムクーラーそのものは既出のアイデアですが、従来品には
無い、静音12cmファンを搭載し5インチベイへの搭載方法を複数提供可能としました。
最も一般的な使われ方である5インチベイ3段を使用した搭載方法は、システム全体あるいは
5インチベイに複数搭載したHDDを直接冷却する最も効果の高い方法となります。
特にシステムクーラーとしての使用方法においては、エアフローの強化・改善による
ケース内温度の均一化や特定の場所への熱の滞留を防ぐというシステム全体の安定化に
繋がる効果が得られます。
次に、5インチベイを1段使用する搭載方法については2通りあります。
『鎌平』の筐体をそのままフロントベゼルとして活用する方法と、内蔵させてしまう方法です。
どちらも5インチベイに搭載したHDDもしくは光学ドライブを直接冷却するという目的は同じ
ですが、5インチベイの少ないミニタワーケース・スリムケースの補助冷却用としても活用が
可能です。




取り付けについては3種類の方法がございます。下の画像と合わせてご覧ください。

1.前面パネルだし Bezel Exprosed
ROMドライブなどと同じように表面にだして鎌平の上にあるドライブなどを冷やす方法です。
内部収納方式と比べて外に出ている分、冷えます。

2.内部収納式 BezelHidden

上記と利用方法は同じですが、シャドウベイ的な利用方法となります。
外観などが気になる場合は、この方法が理想的かもしれません。

3.吸気取り付け方式  Intake
5インチベイ3段を利用してシステムクーラーとして、また5インチベイに内蔵させたHDDも
冷却することができる取り付け方です。

(画像をクリックすると大きな画像になります。 )
1.前面パネルだし
Bezel Exprosed
2.内部収納式
BezelHidden
3.吸気取り付け方式
Intake


☆応用取り付け
さらに、上記の基本的な取り付けからさらに応用すると・・・
(こちらの取り付け方はPCケースによってはネジ穴位置が合わずに取り付けられない場合がございます)

DVD-RWドライブなどを上から冷やす!


光学ドライブによっては熱源が
下になく上にある場合もございます。
そんな場合は迷わず上から冷やす!

HDDを上下からはさむように冷やす!

常時稼動、常時負荷状態、
発熱がひどい・・・
そんな場合は下からも上からも
徹底的に冷やしましょう。





では、実際このようなシステムクーラーを取り付けて
どのぐらいの効果が発揮できるのか?
ということで右の画像のようなPCを用意して
テストしてみました。
スペックは
下記のようになります。

CPU Pentium4 550 3.4G
マザーボード Intel D915GEV
メモリ DDR2 SDRAM 512MB
VGA ATI Radeon X300
(ASUS製 EAX300)
ファンレス
ケース SCY-0311WH
デフォルトでは
前後ファン無し。
サイドパネルは
ファン+ダクトだが
ダクトのみにして測定。

ファン

フロント 12cm 800rpm
リア 12cm 1200rpm
CPUクーラー 侍Z(SCSMZ-1000)
HDD WesternDigital WD740GD
5インチベイ3段目に搭載

室温 24℃


温度の計測位置

温度の計測には、「iGuard(ホワイトモデル)」で計測しました。
場所については下の画像のようになります。

HDD温度の計測位置
(HDDの設置位置は5インチベイの
上から3段目になり、3.5インチマウンタに
ハードディスクスタビライザー2を
使用しています。 )

ケース内温度の計測位置

テスト内容
基本的な使用方法による、HDDとケース内への
冷却効果を検証してみました。
右の画像の上段がHDDの下に
鎌平をおいた(前面パネルだし)場合。

下段 が鎌平で3段使用時
(吸気取り付け方式)による場合。

いずれの場合もHDDは5インチベイの上から
3段目へ3.5インチマウンタを
(テストではハードディスクスタビライザー2を使用)
利用して取り付けてあります。
また、通常使用ではHDDの温度にさほど変化が
無い為、30GBほどのファイルをコピーを行った後
温度を計測してみました。

結果は下の表のようになります。
(テスト結果は、製品の性能を保証するものではございません。ご使用される環境によっては、テスト結果のような性能を得られない場合がございます。)
前面パネルだし


3段使用


テスト結果から、ドライブ用クーラーとしての性能は搭載方法を問わず
発揮されていることがわかります。
また、3段使用時にはシステムクーラーとしての効果も数字として明確に現れました。
(ケース内温度の低下)



800rpmで12.8dBAという超静音仕様ながら30.5CFMという充分な風量が確保された12cmファンを搭載。大口径ファンならでは静音性と大風量を両立しました。
接続コネクタは通常の3ピンタイプとファン回転数のモニタリングを可能にするパルスコネクタ付き4ピン変換ケーブルが付属します。
また、水洗いで繰り返し使用可能な防塵フィルターもセット済みです。



海外にはPCパーツ専門のレビュー(評価)サイトが数多く存在し、日々最新パーツの
テストレポートや使用レポートがアップされてます。その多くが非営利目的のため、
ニュートラルな視点での客観的評価がなされます。海外の自作ユーザーの多くがこうした
レビューサイトを訪れ、パーツ購入の動機付けとしています。
『鎌平』は海外のレビューサイトでも評価を受けましたが、
この手の周辺機器でも丁寧に使い勝手やコストパフォーマンス、性能の詳細が
サポートされています。

 MODTHEBOX.COM
As part of any high-end computer build, system cooling should never be overlooked. Ideally airflow should pass over all the components of the system. Many computer cases completely lack any kind of front intake, which can lead to dust being sucked into every nook and cranny of your case, as well as increased overall temperatures. Today I have the pleasure of reviewing one of Scythe's Kama Bay 120mm fans for 5.25" System Cooling......

 OCModShop
It doesn't matter if your computer is air or water-cooled, is used as a workstation or gaming rig: air circulation is key to keeping your system running. Most people circulate air by using strategically placed fans, while others use water-cooling, heat pipes, and other technology, but one principle remains the same, to move warm air away from system components. Scythe has introduced their Kama bay to provide efficient, yet quiet airflow wherever you may need it. The most common use will be to cool hard drives in your system's drive bay, which can be more effective than individual drive coolers......

 Pro Clockers
Air circulation is a must have in any computer. No matter if have a simple work station or a high end gaming systems, the importance of air moving across your components is very important. And the only way to achieve this is the proper placement of cooling fans. If you have a case that is need of some air movement then Scythe has what you need, a Kama-Bay. ......




ご使用の環境に合わせて、システムクーラーとして、またはドライブクーラーとして、多様な取り付け方法と今までにない12cmという大型ファン搭載による冷却性能と静音性。
もはや、補助的な冷却にとどまらない5インチベイシステムクーラーの決定版といえる製品です。



TOP>鎌平製品紹介