Gentle Typhoon 12cmモデル
日本電産サーボ製 高効率 長寿命 静音12cm角ファン
500rpm、800rpm、1150rpm、1450rpm、1850rpmの5種

Gentle Typhoon 12cmモデル

仕様概略 この製品は販売終了しました。
  • D1225C12B1AP-11(12cm角/500rpm) JAN:4571225042411
  • D1225C12B2AP-12(12cm角/800rpm) JAN:4571225042428
  • D1225C12B3AP-13(12cm角/1150rpm) JAN:4571225042435
  • D1225C12B4AP-14(12cm角/1450rpm) JAN:4571225042442
  • D1225C12B5AP-15(12cm角/1850rpm) JAN:4571225042459


    【共通仕様】
  • サイズ:119×119×厚さ25mm ※通常の12cmと同じです。
  • 定格電圧:12V
  • 接続:3pin(ペリフェラル4Pinの変換ケーブル付属)
  • 重量:200g
  • ケーブル長:30cm
  • ベアリング:両側シールド2ボールベアリング
  • MTBF
    10万時間/35℃、6万時間/60℃
    ※1850rpmモデルは60℃の時5.5万時間
【モデル別仕様】
 モデル
回転数
ノイズ
風量
定格電流
動作保証
電圧
D1225C12B1AP-11
500rpm
5dB
17.7CFM
0.015A
10.2〜13.2V
D1225C12B2AP-12
800rpm
9dB
28.2CFM
0.023A
10.2〜13.2V
D1225C12B3AP-13
1150rpm
16dB
37.1CFM
0.034A
10.2〜13.2V
D1225C12B4AP-14
1450rpm
21dB
45.9CFM
0.049A
7.0〜13.2V
D1225C12B5AP-15
1850rpm
28dB
58.3CFM
0.083A
5.0〜13.2V

製品の特徴
  • ファン単体での状態ではなく、組込まれた後の性能の維持と
    静音性を流体解析、構造解析、電磁場解析等の
    最新ノウハウを駆使し、ファンモータの性能を全面的に改良!

  • 静音化のための最適化
    1. W制振機構搭載・・・
    大型低振動モータ&新モータ支持構造で
    2重に制振を軽減!
    コイルダンパーを用いた新支持構造が、大きな振動抑制
    効果を発揮します。
    2. ワイド静音域・・・
    一般的なファンに対し−5dB以上の静音化を
    達成した領域が最大風量の50〜100%の範囲に及びます。
    特に通風抵抗の大きい機器への組込み時に威力を
    発揮します。
    3. 徹底した音質チューニング・・・
    カタログ値だけでは見えてこない音質を重視した静音化を実現!
    音質を悪くする原因とされる周波(1000Hz付近のピーク音)の
    発生メカニズムを究明・抑制することで音質改善を実現しました。
    出荷時の音判定は、熟練の作業者が全数モータに
    耳を近づけて選別しています。
    日本電産サーボで使用しているボールベアリングは、ベアリングメーカに
    特別な低騒音カスタマイズを依頼しているものですが、
    ファン組込み後の全数選別で、さらに相性の悪いベアリングを
    排除しています。
    こうすることによって、メタル軸受けに匹敵する静音性が得られ、
    さらに、長寿命のファンが実現できました。
    注:ボールタイプは衝撃に弱いので、取り扱いには注意が必要です。

  • 独自のフィン形状により組込み後の風量確保!
    製品名の由来でもある渦巻き形状のフィンが、風圧(静圧)の
    上昇と直進性の高い後方流を生み、組込み後の風量確保と
    静音性の両立を実現させました。
  • 長寿命!
    35℃で全モデル10万時間、65℃で5.5〜6万時間(モデルによる)
    というMTBF(期待寿命)を誇ります。

  • 省エネ設計!
    一般的なファンよりモータを大きくし、さらにバイポーラ回路との
    相乗効果で、モータ効率を最大限に向上させました。
    また、スムーズな回転を生む設計としているため、
    ファンコントローラで回転数を低下させても起動しやすくなっています。
    (動作保証は500回転品10.2v、1850回転品5v。)
    ただし、小電流のため、ファンコントローラでは十分に回転数を
    下げられない場合があります。

  • 全数アライメント調整済!
    ファン軸に対するフィンの重心の傾きを無くす為、日本電産サーボで
    はファン全数をチェックの上アライメント調整を行ってます。
    具体的には樹脂と金属粉を混ぜた"錘(おもり)"をフィン軸(9cm角
    モデルは外から見えますが12cm角モデルは軸の裏側で調整するた
    め外からは見えません)の所定の場所に盛るという手作業で調整
    してます。

  • 逆接続保護機能、拘束保護機能搭載。
    ※拘束保護とは、フィン部分に何かが引っ掛かった場合など何らかの
     理由でファンが回転出来ない状態の時に、電流供給を遮断し
     発熱などによる事故を防ぐ機能です。拘束状態が解除され次第、
     ファンは再び回転します。

  • RoHS対応の環境配慮型プロダクト。

※ノイズ(dB)表記は定格電圧、開放環境にてファン本体の吸入側正面
 10cm(500/800rpmモデル)25cm(1150/1450/1850rpm)
 位置での測定値を1mの位置での騒音値に換算したものとなります。

※ 日本電産サーボ株式会社http://www.nidec-servo.com/jp/ について。
 昭和24年設立の日本電産サーボ株式会社はモータ設計のための電気技術、
 構造設計のための機械技術、制御設計のための電子技術、そして制
 御ソフトの開発の技術を持つ会社で過去には世界で最初となるVTR用
 ダイレクトキャプスタンモータ及び世界初のダイレクトスピンドル
 モータを開発・発表した実績を持つ小型モータの専業メーカーです。
 また、ファンの静音化に流体解析(C.F.D.)を用いている数少ない
 メーカーの一つでもあります。


備考

※訂正とお詫び※
Web上の製品特徴の表記において間違いがございましたので
下記内容のとおり修正いたしました。
・「静音化のための最適化」の「W制振機構搭載・・・」において
 新開発低振動モータ&新モータ支持構造・・・という記載がございますが
 新開発低振動モータは9cmモデルのみにいえることで
 12cmモデルの場合は一般的なファンモータより大きなものを
 採用していますので、
 「新開発低振動モータ」 → 「大型低振動モータ」
 となります。

・独自のフィン形状による高風量!という項目で記載がございましたが
 この独自フィン形状の特徴としては「低回転で高風量」というものではなく
 組み込み後における風量の確保と
 高回転でも静音性を維持できる点となります。

・省エネ設計!の項目において
 一般的なファンよりもモータ自体の体積を減らし・・・
 という記載がございましたが、実際は9cmモデルに該当するもので
 12cmの場合は
 一般的なファンモータより大きくし、バイポーラ回路の相乗効果で
 モータ効率を向上させるものとなります。

ユーザーの皆様ならびに関係者の皆様には、
大変ご迷惑をおかけいたしました。
ここに訂正してお詫びいたします。



付属品(パルス出力付ペリフェラル4Pin変換ケーブル、ケース取付用ネジ)


製品本体の裏面


12cmモデルには内側に切り込み・・・


筒状ではありませんがリブありです。


製品本体






パッケージ

Gentle Typhoon 12cmモデル